BLOGブログ
住宅の品質を考える-完成したら隠れる部分こそ品質が重要-
住宅の「品質」、考えたことありますか?
突然ですが、数ある商品の中で住宅ほど品質が問われるものは無いと思いませんか?
住宅が完成してから何十年も長い年月住み続ける家族の城であり、解体しない限り、代が変わってもそこにあり続けるものですからね。
外観や内観は目で見えている部分ですが、住宅は基礎や壁の中などあまりにも見えない箇所が多いです。
同じようなデザインや間取りでも、柱や梁の太さ、本数に至るまで建築会社によってかなり違います。
もちろん品質も。
法律では瑕疵担保責任は10年と定められていますが、たとえ欠陥のある住宅だったとしても、10年は何も起こらない事もあります。
これが10年20年経つと、雨漏れやドア・引戸などの建具が開けづらくなるなど不具合がでてくることが。
雨漏れであれば、直すために壁や屋根を剥いでみると
自然劣化からくるものなのか、欠陥住宅なのか
プロが見ればわかると思いますが、
お客様が見ても中々わかるものではないと思います。
性能がよくても建築現場での品質がよくなければ意味がありません
ナレッジライフでは建築基準法よりも厳しい独自の品質基準を作り、その基準で第三者検査機関による検査を実施しています。
建築基準法は最低限の基準ですから自社の家づくりに則した独自の明確な品質基準が必要だと思います。
これが無いと、現場監督や第三者機関の検査員が〇なのか×なのか判断できません。
住宅品質において△は無いのです。
例えば、
屋根面や壁面などに張る防水シート。かぶり長さ(シートの継ぎ目から雨水が入らないように隣り合うシートを一部分重ねて張る長さのこと)や先張り防水シート(雨水が入りやすい下屋|1階の屋根と壁が接する部分に先行して壁面にシートを張ること)など躯体内に雨水が侵入しないように確実に施工しないと数年後に雨漏れが…なんてことにもなってしまいます。
また、断熱材の隙間や壁や天井の下地である石膏ボードを留めるビスの間隔などもナレッジライフではしっかりと全棟で検査を実施しています。
見る人によって、○か×かの判断が分かれるようでは
一定の品質を保つことはできませんよね。
どんなに良い性能を謳っても、実際の建築現場での品質が悪かったらその性能も意味がありません。
職人のチェック ⇒ 現場監督のチェック ⇒ 第三者機関のチェック
をきちんとやってから次の工程へ進むシステムがあればお客様も我々もとても安心です。
一般的に住宅の保証は10年、しかも、これは法律により義務化されているのでどの会社で家を建てても同じです。
しかし、ナレッジライフは、20年の維持管理保証が可能です。
これも建築中のしっかりとした検査体制があるからこそ、その家の資産価値も上がり、長期保証が実現できるのです。 住んでからはもちろん、建築中も安心できる家づくりをナレッジライフは実施しています。
家づくりの計画をされる際、展示場やモデルハウスをまわる時には『品質の基準はありますか?』と聞いてみるとその会社の家づくりがわかるかもしれませんね。
ぜひひとつの比較材料として着目してみてください!