お電話でのお問い合わせ

0120-878-415

BLOGブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. キッチンまわりのごちゃつきを隠したい!そんな方におすすめ事例のご紹介

キッチンまわりのごちゃつきを隠したい!そんな方におすすめ事例のご紹介

間久美子 間久美子

ナレッジライフのお庭の桜が満開になりました◎

小粒なお花の品種です

軸が長くて うつむき加減のお花が チラチラするのがとてもかわいい子です

お天気の良かった昨日は ミツバチたちがたくさん「見つけた!」とやってきて賑やかでしたよ

あなたの名前はなんていうの??

明日は入学式という学校も多いのでしょうか

雨は降らないかな? あたたかくなるといいですね

キッチン家電を見せないプランのすすめ

どんな暮らしをしようかな?

と考えたときに「生活感を無くしたい」というご希望をよくいただきます

でもね 家って生活をする場所ですから生活感を完全になくすのは無理なことで かつ 必要ないと個人的には考えています

無造作にたたまれた新潟日報が転がっていたり おしゃれなケースに入っていないティッシュの箱が置いてあってもそれが悪目立ちをしない空間が暮らしやすいという意味で良い家なんだろうな と思います

皆様のおっしゃる「生活感がない」というのは高級マンションのショールームのような食べもしないフルーツが飾ってあるような部屋という意味ではなく

「見せる必要のないものはきちんと片付けられるスペースがあること」

「ものの居場所が定まっていること」

「ちょっとでも視界に入るもののごちゃつきを無くしたい」

というニュアンスと捉えております

大賛成です◎

そんな時におすすめなのは

「キッチン家電を隠すこと」

キッチンのモノって なんだかカラフルだったり ギラギラしていたり ゴチゴチしたデザインだったり正直あまり美しくない...(キッチン家電を作っている皆様 お世話になっているのにごめんなさい)

おしゃれ家電もあるけど くつろいでいるところから丸見えはどうなの?

キッチン家電が丸見えにならない事例をご紹介いたします

壁付けキッチンとカウンター収納の作戦

壁付けキッチンにしたこちらのお宅

キッチンと反対側は高さのあるカウンター収納を造作 ここに食器やゴミ箱を収めます

上はキッチン家電が意外と隠れる高さの立ち上がり

勝手口ドアがちらりと見えていますが、奥のパントリースペースに冷蔵庫とここにも家電が置けるようになっている収納

ダイニングテーブル側からはこんな感じ

キッチンのごちゃつきは ほぼ見えません

しっかりパントリーを確保する作戦

リビングからはキッチン自体もほとんど見えないこちらのプラン

右側の壁の向こうに1坪のパントリーが隠れています

コンロ横に冷蔵庫を隠して

1間幅のカウンターにレンジ・炊飯器・オーブン 下にはゴミ箱

壁面には既存の食器棚とストックの食品を収める造作棚となっています

建具があるわけではなく、同じスペースなので面倒もないですし

この壁の後ろであれば多少出しっぱなしでも大丈夫!

そんな安心感のあるパントリーです

死角に上手く入れ込む作戦

こちらのプランもほら ほとんどキッチン家電が見えません

どこいった??

近づいてみましょう

壁の向こうに食器棚を造作してそこに納めていました

冷蔵庫は更にその奥の壁の向こう

右側 カウンターのキッチン側ももちろん収納でゴミ箱などが収められていて

欲しいものを隠しながらすぐに手の届くところに収めたプランです

少しでも近くにレンジがあった方が便利という方もいらっしゃいますし

そもそもそんなにキッチン家電ないから必要ないわというお家もあるでしょう

どんな暮らし方が自分に合っているかな を一緒に見つけていきませんか?

4月19日、20日の完成見学会の予約受付をスタートいたしました

こちらのお宅も キッチン家電をすっきり収めることのできる計画となっております

▽詳細はこちらからどうぞ

BLOGブログ

もっと見る
お問い合わせ モデルハウス予約