BLOGブログ

ありそうでなかった?場所の用途をガラッと変えて、お家時間を楽しむ工夫
こんにちは。
皆さま年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?
昨今の世の中の変化で、
家で過ごす時間がより好きになった
すっかり家籠りが得意になった
という方も多いはず。
私もそのひとり。
家から出ない休みの日をあえて作って、
満足するまで家でまったり(ダラダラ?)するのが好きです。
いかに家の中に居心地よい場所をつくるか
快適に過ごせるようにするか・・・
良い意味でゴールのない永遠のテーマかと。
コーヒーやお酒の時間を充実させるとか、
家で映画が楽しめる環境にするとか、
ふかふかの寝具を揃えるとか、
人それぞれ工夫があると思いますが
今日は意外と盲点?!とも感じる
”場所の使い方”を変えてお家時間を充実させる例をご紹介。
ダイニングをリビングに用途変更!
こちらは先月お邪魔させていただいた
ナレッジライフオーナー様のお家。
新築時、このようにダイニングだった場所を・・・

テレビの壁掛け工事のタイミングで
リビングにチェンジしたそうです!

大胆な模様替えですが
違和感が全くなく、落ち着く空間ですよね。

庭を見ながらくつろげる場所になったそう♪
素敵なインテリアのこちらのお家、
「Old is beautiful -時を経た家-」も紹介しています◎
吹抜けホールを書斎に用途変更!
こちらはナレッジライフのモデルハウス。
広々とした吹抜けホールに、
デスクをぽんっと置いて書斎的な場所にチェンジ。

デスクを置いただけですが、
外を眺めながら作業できるちょーどいい場所になりました。
同じような用途だと、こちらも。

モデルハウスの食品庫兼収納にスツールをちょんと置いて、ひとりになれる場所に。
ここ、妙に落ち着くので思わず腰かけちゃうんです。